今年のゴールデンウィークは、天皇陛下の御退位と御即位に
伴って休日が増え、なんと10連休にもなったそうで
長いお休みが取れた方はいかが過ごされたのでしょうか
どこへ行っても混んでいそうですし、10日もあると
ワクワクの反面どうしたらいいか悩んでしまいますよね
普段はなかなか行けないところへ旅行された方
半分は遊んで半分はゆっくりお休みされた方
様々かと思いますが、過ぎてしまうと本当に
あっという間だったのではないでしょうか
さて、今年は新元号『令和』の影に隠れてしまって
あまり存在感がなかったように感じられる『こどもの日』
ウッディタウンでは今年も『菖蒲湯』に入りました
菖蒲の強い香りは邪気を払うとされ、病気や厄災の
増える雨季には欠かせない厄払いの行事だったそうです。
『菖蒲(ショウブ)』の名が「勝負」「尚武」と掛けられ、
またその葉の形が刀に似ているということから
武家社会では男の子の逞しい成長を願う行事としても
大事な役割を担っていたのが『端午の節句』なんだそうですよ
さてさて、そんな菖蒲湯ですが…
こんな風に刻んだ葉をひとまとめに縛って湯に浮かべました
根の部分も下から1センチ程カットしてあげると
香りも更にしっかりと立つのでおススメです
入浴中はやはり「最近やっと立って歩くようになったんだけど
本当に可愛くってね…」などとお孫様やひ孫様のお話をして下さる
お客様が多く、みなさま笑顔がこぼれていらっしゃいました