今回は1年ぶりの彩北(埼玉)探訪に行って参りました
場所は川越市………そうなんですNHKで放送されていた
朝の連続テレビ小説「つばさ」の舞台としても人気となった、
今一番熱い観光スポットなんですよ。
川越市は、「古江戸」と称された
城下町として古くから栄えた歴史ある町だそうで、
江戸を参考にした蔵作りの建物が多く、
歴史ある風景は高く評価されているそうですよ
まず始めに訪れたのは、「川越市立博物館」
蔵作りの町並みの復元模型や川越まつりの様子など、
古代から現代にかけて、様々な川越の歴史を堪能できる内容となっていました。
さらに、「むかしの勉強 むかしの遊び」というミニ展も開催しており、
昔の電化製品・学校給食・おもちゃ等、懐かしさいっぱいの品が展示されていました。
皆様、童心に帰ってかのような表情をされ、
楽しんでおられましたよ。
お得感てんこもりの博物館鑑賞となりました。
ランチは、川越プリンスホテルの「和食 むさし野」です。
到着すると、一列に並んだベルボーイさんが勢揃いしてお出迎え。
普段お出迎えする立場の私たちとしては、何だか気恥ずかしい気分ですね
ご用意頂いたのは『蔵の町弁当』という、
食べ応え充分な具沢山のお弁当です。
川越名物のさつま芋をふんだんに使ったお弁当、美味でした
次に向かった先は、お待ちかね蔵作りの町並みを散策です
今話題の“歴女”らしき方々も多数見かけましたよ。
まずは、「時の鐘」にレッツGO
“残したい日本の音風景百選”にも選ばれ、約400年前から
城下町に時を知らせてきた川越のシンボルとして有名ですよね。
次は、“かおり風景百選”に選ばれた「菓子屋横丁」です。
路地を入れば、そこはお菓子の国
甘い香りがそこらじゅうから漂ってきます。
おいしそうなお菓子のオンパレードに目もお腹も奪われます。
お客様もどれにしようか、頭を抱えて悩んでましたよ。
ホント、あれもこれも欲しくなってしまいます。
ここに立ち寄る時は、ある程度の自制心が必要ですね(笑)
初めて出掛けた川越でしたが、
かなり、お勧めな観光スポットでしたよ。
私も、プライベートでまた出掛けてみたいと思います