皆様、お待たせ致しましたぁ。
平成22年度1発目の外出イベント始動であります
今回訪れた場所は、
群馬県の館林市
ウッディ初上陸なんですよ。
本日の館林は気温25℃の夏日、
ホットな探訪となりそうです
ここで一つプチ情報
皆さん、分福茶釜ってご存知ですよね。
日本中で語り継がれている昔話の
一つとして有名ですが、
そのルーツが実は館林にあるんです
館林にある茂林寺の伝説として、現在も
たぬきが化けたとされる茶釜が伝わってるそうですよ。
そんな訳で、分福茶釜は館林が誇る名物となっています。
初耳でした
まさに、トリビア「へぇ~」でしたね
そして、館林の名物と言えばもちろん
忘れちゃいけないのが、“つつじ”ですよね。
世界一と評される「つつじが岡公園」に
今回、足を運んでみたいと思います。
でも、ちょっとその前に腹ごしらえ
近隣にあるつつじが岡パークイン内にある
「れすとらん栄」でお食事です。
城沼と鯉のぼりの絶景に囲まれながらのお食事は、
旨味を倍増してくれました、感謝感謝
続いては、「つつじが岡公園」と参りましょうか
あたり一面真っ赤に染まったつつじのカーテン
壮大な赤のスケールに目が奪われてしまいました
と、お伝えしたかったのですが、
実は、ここの所のあいにくの空模様が続いたせいで、
例年より開花状況が遅れてしまったそうです。
所々でしか、見る事が出来ず、
ちと残念なつつじ鑑賞となってしまいました
また来年までのお楽しみとして、お預けですね。
そして、もう一つの世界一と言えば、
そう、鯉のぼり
館林市では「世界一こいのぼりの里まつり」と題して、
5会場合わせて計5,000匹以上の鯉のぼりをを掲揚しています。
ギネス世界記録にも登録された有名なイベントなんですよ。
そのメイン会場である鶴生田川にも行って参りました。
大空を泳ぐ雄大な鯉のぼりの数々、その景色は圧巻です。
お客様も手を叩きながら、大変喜ばれておりましたよ。
ホント見る価値ありです。
皆さんも是非、行ってみて下さいませ。
『世界一巡りツアー』いかがだったでしょうか?