今回の「ポケットキッチン」は、
“炭酸まんじゅう”作りにチャレンジして頂きました。
炭酸まんじゅうと言われても、
「なんだろう?」って思う方もきっといますよね。
田舎まんじゅうと言った方がピンッとくるかな?
そう、あんこがたっぷり詰まった、
昔懐かしの、柔らかいおまんじゅうなのです
埼玉県の大里地域の名物として有名ですが、
我が群馬県も、上州名物として
たくさんのお店で売られているんですよ~
それでは皆様、
青い調理用手袋を着用して頂いて、
準備万端、整いましたぁ
さぁ、レッツ クッキング
皆様、疲れなんてなんのその、
立ちっぱなしの状態で、
生地を伸ばしたり、こねたりと
正に、真剣そのもの
特に女性のお客様が
張り切っておられましたね
やはり、ベテラン主婦の
腕の見せ所といった所でしょうか
一緒に調理したスタッフこと、新米主婦Kさん曰く、
「手際の良さに脱帽」との事でありました。
まだまだ修行が足らないようですのぉ
まぁ、それはさて置き、
「この位の硬さでいいかしらねぇ?」と
お客様同士相談しながら、
切磋琢磨、協力し合ってる姿が見受けられましたよ。
なんとも、微笑ましい光景じゃないですか
な~んて、目上の方に対して、こんな事を言ったら
とっても失礼ですよね
大変申し訳御座いませんでした(__)
あれ普段なかなか参加されない
遠慮勝ちなお客様も
いらっしゃってるじゃないですか
やはり、長年の主婦の血が騒ぐのかな
さて、完成品はこちらです。
いかがでしょうか?
お店で売っているものと遜色ないですよね
(ちょっと、言いすぎかも)
私、Kも2個頂戴しちゃいました。
ご馳走様でした