みなさま、こんにちは
2013年、いかがお過ごしでしょうか?
あっという間に1月がもう
行っちゃおうとしておりますが…
その前に今月のイベントを1つご紹介
1月は、9日と16日に
毎年恒例の進雄(すさのお)神社に行って参りましたよ
こちらがその進雄神社でございます
869(貞観11)年、諸国に疾病の蔓延するときに清和天皇の
勅掟によって尾州津島神社を勧請して創祀され、以来千百数十年に
わたって人々の健康と厄除を御護りしてきたのだそうです
参拝の前に手水舎で手と口を漱ぎます
水は穢れを洗い流すものであり、手と口を水で洗うことで
全身の穢れが落ちると古くから考えられているんだそうです
手順よくバッチリとお清めをしましたら
お次はいよいよ参拝です
みなさま何をお祈りされたんでしょうね?
参拝が終えましたら
初詣の記念に全員で写真撮影
こちらが9日ご参加のみなさま
そしてこちらが16日ご参加のみなさまです
続いては…
割烹おきなさんで昼食を頂きましたよ
やっぱりお正月には和食ですよね~
お刺身膳や天婦羅膳、寿司ランチなど
豪華で美味しいお食事をご用意頂きました
中でも私Hがオススメしたいのはコチラ
その名もおきな膳
私あまり量を食べる方ではないのですが
このボリュームでもペロリといけちゃいましたよ
平日は女性のお客様限定なんだそうですが
デザートのサービスもして下さいます
お客様方から「美味しい」の声が
たくさん聞けましたのは勿論のこと
店員さんの対応もとってもいいお店ですので
気になるという方は是非足をお運び下さい
と、いうわけで今回の上州探訪も
楽しく無事に行って参りました
それでは、今年一年
みなさまの健康と幸福を祈願しまして
この辺で失礼致します