みなさまおはようございます
梅雨が明けたと思ったら、
また梅雨のように雨の日が続いていますね
さてさて、毎月1回行っている全体会議の後、
8月も研修を行いましたので
その模様をお届けいたします
今月は、大塚製薬の別島様をお招きし、
「脱水」について教えていただきました
パワーポイントを使って、
わかりやすく教えていただきました
この時期に多くなる脱水症状ですが、
脱水が原因で救急搬送される約半数は
なんと、高齢者だそうです
しかも、脱水になる環境としては、
住居内などの室内が、全体の4割を占めるそうで
もし脱水症状になったら…
これも驚きだったのですが、水分のみでなく
塩分、糖分も一緒に摂取することが重要と
教えていただきました。
そこで活躍するのが、大塚製薬さんから出ている
「経口補水液 OS-1」です
OS-1は、より点滴に近いもので、体に吸収されやすいため、
小さなお子様から高齢者まで活用できるそうです
当ホームでも、以前からOS-1を置き、
必要な時にお客様に飲んでいただく事がありますが、
今回しっかり脱水症状についての研修を受けられ、
たいへん勉強になりました
研修資料もたくさん用意していただきました
みなさま、まだまだ暑い夏が続きますので、
脱水にならないよう、
注意してお過ごしくださいませ