月払いプランと入居一時金プランは、入居期間に応じて、支払い額の総額が変わります。 入居時点で入居一時金を払うことで将来の負担を軽くするか、途中で引越しなどを想定 して月払いプランにするか、ご自身の生活設計とあわせて慎重に検討して下さい。
月払いプラン
-
入居一時金0円月額利用料248,040円内
訳(1)家賃131,000円(2)管理費58,300円(3)食 費58,740円※入居一時金のご負担はございません。
- 管理費使途:事務管理部門の人件費・事務費、入居者に対する日常生活支援サービス提供のための人件費・事務費、共用施設等の維持管理費に充当されるものです。
- 要支援・要介護認定を受けている方は、上記月額利用料の他に介護保険の1割~3割負担がございます。
- その他、水光熱費(月8,800円)、寝具リース費(月3,300円)、おやつ代(1食220円)、オムツ代、医療費、嗜好品購入費等は含まれておりません。
入居一時金プラン
※ こちらの料金表は左右スクロールでご覧いただけます。
入 居 一 時 金 |
ご入居時年齢
|
Aプラン
|
Bプラン
|
Cプラン
|
65~74歳
償却期間7年 (84ヶ月) |
8,319,360円
|
6,639,360円
|
4,872,000円
|
|
75~80歳
償却期間5年 (60ヶ月) |
5,942,400円
|
4,742,400円
|
3,480,000円
|
|
81~86歳
償却期間4年 (48ヶ月) |
4,753,920円
|
3,793,920円
|
2,784,000円
|
|
87~92歳
償却期間3年 (36ヶ月) |
3,565,440円
|
2,845,440円
|
2,088,000円
|
|
月額利用料
|
149,000円
|
169,000円
|
189,000円
|
|
内 訳 |
(1)家賃
|
31,960円
|
51,960円
|
71,960円
|
(2)管理費
|
58,300円
|
58,300円
|
58,300円
|
|
(3)食 費
|
58,740円
|
58,740円
|
58,740円
|
※ こちらの料金表は左右スクロールでご覧いただけます。
- 入居一時金は、居室及び共用施設の家賃相当額に充当されるものです。
- 入居一時金を年齢別の償却期間日数で均等割して償却致します。
- 償却期間内にご退去された場合は、以下の計算式で未償却分を返金致します。
返還金=入居一時金÷(入居日の翌日から償却期間満了日までの実日数)×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数) - 入居一時金の償却期間を超える場合、返還金はありませんが入居一時金の追加徴収もありません。
年契約プラン(1年契約)
※ こちらの料金表は左右スクロールでご覧いただけます。
入 居 一 時 金 |
ご入居時年齢
|
Aプラン
|
Bプラン
|
Cプラン
|
年齢別無し
償却期間1年 (12ヶ月) |
1,188,480円
|
948,480円
|
863,520円
|
|
月額利用料
|
149,000円
|
169,000円
|
189,000円
|
|
内 訳 |
(1)家賃
|
31,960円
|
51,960円
|
71,960円
|
(2)管理費
|
58,300円
|
58,300円
|
58,300円
|
|
(3)食 費
|
58,740円
|
58,740円
|
58,740円
|
※ こちらの料金表は左右スクロールでご覧いただけます。
- 入居一時金は、居室及び共用施設の家賃相当額に充当されるものです。
- 入居一時金を償却期間日数で均等割して償却致します。
- 償却期間内にご退去された場合は、以下の計算式で未償却分を返金致します。
返還金=入居一時金÷(入居日の翌日から償却期間満了日までの実日数)×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数) - 契約期間を更新する場合、上記入居一時金を契約期間更新時に新たにご負担していただきます。
- 体験入居は、2泊3日までのご利用となります。
- ご利用の際には、申込書と所定の健康診断書が必要となります。
- 満室の際は、ご利用できない場合もございます。詳しくは、お問い合わせ下さい。
※ こちらの料金表は左右スクロールでご覧いただけます。
自 立
|
要支援1,2
|
要介護1
|
要介護2
|
要介護3
|
要介護4
|
要介護5
|
11,140円
|
11,140円
|
13,190円
|
13,860円
|
14,530円
|
15,200円
|
15,880円
|
※ こちらの料金表は左右スクロールでご覧いただけます。
(例)要介護2の方が、2泊3日利用した場合
13,860円×3=41,580円となります。
- 全室個室。上記料金には介護費用が含まれています。
- 満室の際は、ご利用できない場合もございます。詳しくは、お問い合わせ下さい。
- 送迎が必要な方は、お気軽にご相談下さい。
- 2泊3日以上ご利用希望の方は、ご相談下さい。
介護保険自己負担額の目安(30日当たり/消費税対象外)
※ こちらの料金表は左右スクロールでご覧いただけます。
介護区分 | 要支援 1 | 要支援 2 | 要介護 1 | 要介護 2 | 要介護 3 | 要介護 4 | 要介護 5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本報酬単位/日 | 181単位 | 310単位 | 536単位 | 602単位 | 671単位 | 735単位 | 804単位 |
自己負担割合 1割 | 6,523円 | 10,824円 | 18,691円 | 20,892円 | 23,191円 | 25,325円 | 27,626円 |
自己負担割合 2割 | 13,045円 | 21,647円 | 37,381円 | 41,783円 | 46,382円 | 50,650円 | 55,251円 |
自己負担割合 3割 | 19,568円 | 32,471円 | 56,071円 | 62,674円 | 69,572円 | 75,975円 | 82,876円 |
※ 高崎市における『1単位当たりの単位』:10.27円
※ こちらの料金表は左右スクロールでご覧いただけます。
- 入居一時金は、居室及び共用施設の家賃相当額に充当されるものです。
- 入居一時金はに対する15%を初期償却とします。
- 入居一時金から初期償却分を差引いた残額を年齢別の償却期間日数で均等割します。
- 介護保険制度により決定された月額給付額の1割・2割・3割が自己負担額となります。
- 上記料金には、医療機関連携加算、夜間看護体制加算及び介護職員処遇改善加算が含まれております。
- 夜間看護体制加算は、要介護の方のみ加算されます。
-
1割負担のケース
※ こちらの料金表は
左右スクロールでご覧いただけます。
介護区分介護保険月額自己負担額要支援165,224 円/月6,523円/月要支援2108,235円/月10,824円/月要介護1186,904円/月18,691円/月要介護2208,912円/月20,892円/月要介護3231,906円/月23,191円/月要介護4253,247円/月25,325円/月要介護5276,242円/月27,625円/月 -
- 2割負担の自己負担額は1割負担の2倍、3割負担の自己負担額は1割負担の3倍となります。
- 介護保険制度により決定された月額給付額の1割~3割が自己負担となります。
- 上記料金には、医療機関連携加算、夜間看護体制加算、個別機能訓練加算及び介護職員処遇改善手当が含まれております。
- 令和元年度介護報酬改定により、介護保険サービス利用時の利用者負担割合が変更となりました。